支援の内容
 山梨産業保健総合支援センターでは、疾病を抱える労働者に対して治療と仕事の両立への取組支援を行っております。
 相談・支援は、がん、肝疾患、脳卒中、心疾患、糖尿病、難病、不妊等、反復・継続して治療が必要となる病気の診断を受け仕事の継続に不安のある患者(労働者)、ご家族、あるいは労働者の「治療と仕事の両立支援」に取り組もうとする事業者や人事労務担当者等どなたでもご利用いただけます。
 相談・支援は無料です。(ただし、個別調整支援に必要な診断書等の文書費用については自己負担となります。) 
具体的な支援
〇 労働者(患者)、家族、事業所からの相談対応⇒
〇 労働者(患者)の同意で行う個別調整支援⇒ 
〇 両立支援に関心がある又は取り組もうとする事業所への個別訪問支援⇒
〇 事業者等を対象とした普及啓発セミナー⇒
なお、厚生労働省が示す「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」・「企業・医療機関連携マニュアル」を無料で配付しております。
相談対応
 当センターでは、常時相談をお受けしております。
 治療と仕事の両立について不安・お悩みをお持ちの方は、一度お電話ください。
 ・がんの診断を受けたが、職場にどのように伝えたらよいのか。
 ・治療をしながら仕事を続ける自信がなく不安。副作用がつらいのではないか。
 ・仕事を長期に休めるのか。休んでいる間の収入はどうなるのか。
 ・治療のために休職しているが、復職するためにはどのような準備が必用か。
 ・治療している労働者がいるが、会社としてどのようなサポートができるのか。
 ・治療と仕事の両立支援って何?
  (医療機関における出張相談窓口)               ※開設日順
    *市立甲府病院   毎月第3火曜日  13:00~16:00 予約制
          詳細はこちらhttps://www.yamanashis.johas.go.jp/4230
    *山梨大学医学部附属病院  随時 予約制
          詳細はこちらhttps://www.yamanashis.johas.go.jp/4372
    *山梨県立中央病院  随時 予約制
          詳細はこちらhttps://www.yamanashis.johas.go.jp/4684
      *上野原市立病院  平日 9:00~16:00 完全予約制
          詳細はこちらhttps://www.yamanashis.johas.go.jp/4914
      *原口内科・腎クリニック  診療時間内 (日、木、祝祭日を除く9:00~16:30, 土 9:00~12:00)
          詳細はこちらhttps://www.yamanashis.johas.go.jp/5985
個別調整支援
個別の労働者(患者)に関する、調整を支援します。治療をされているご本人や家族、事業所からの相談を受けて、労働者(患者)本人及び事業者双方の同意を得られた場合「個別調整支援」として、厚生労働省の「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」・「企業・医療機関連携マニュアル」にそって、労働者・事業者・主治医とがそれぞれが必要な情報を共有し、個々の労働者に対する両立支援プラン・職場復帰支援プランの作成を助言・支援します。
個別訪問支援(事業所への支援)
両立支援に関する仕組み作りをしたい、労働者(患者)からの相談にどのように配慮したらよいのか困っているなど、事業場からの依頼を受けて、両立支援促進員が事業所を訪問し支援します。両立支援に関する制度導入の支援や、管理監督者、社員等を対象とした意識啓発を図る教育を実施します。
≪事業所内周知に、印刷してご利用ください≫ 原稿サイズはA4です。
 ※原稿(Word)が必要な方は、お問い合わせください。
      
          
 
   相談窓口案内ポスター(社内窓口なし)  相談窓口案内ポスター(社内窓口あり)
★治療と仕事の両立支援への取り組みは、「やまなし健康経営優良企業認定制度」認定要件項目13に該当します。
 詳しくは、産業保健情報⇒働き方改革・健康経営
事業者等啓発セミナー(事業所への支援)
厚生労働省から示された「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」等の普及・啓発を目的とした事業者等を対象とするセミナーを実施します。
相談・支援の申込み・お問い合わせ
電話 055-220-7020㈹
FAX(055-220-7021)によりお申し込みください。・申込書[PDFファイル]
メールをご利用の方は、お問合せフォームから送信できます。
パンフレット・リーフレット
   
         
  事業場における治療と仕事の
  両立支援のためのガイドライン     企業・医療機関連携マニュアル
   
                        
          
  
がんに罹患した労働者に対する     糖尿病に罹患した労働者に対する      脳卒中に罹患した労働者に対する  
治療と就労の両立支援マニュアル    治療と就労の両立支援マニュアル      治療と就労の両立支援マニュアル
 治療を受けながら安心して働けることができる職場づくり検討事例集‐モデル事業参加企業10社の両立支援マニュアルにみる取組のポイント‐ 治療を受けながら安心して働けることができる職場づくり検討事例集‐モデル事業参加企業10社の両立支援マニュアルにみる取組のポイント‐
 治療を受けながら安心して働ける職場づくりのために~事例から学ぶ治療と仕事の両立支援のための職場における保健活動のヒント集~ 治療を受けながら安心して働ける職場づくりのために~事例から学ぶ治療と仕事の両立支援のための職場における保健活動のヒント集~
- 職場づ くりの事例集 くりの事例集
山梨県地域両立支援推進チーム
平成29年9月7日、地域の実績に応じた治療と「仕事の両立支援を効果的に進めるため、山梨県における関係者のネットワークを構築し、両立支援の取組の連携を図ることを目的とする「山梨県地域両立支援推進チーム」を設置しました。
○治療と仕事の両立支援啓発用リーフレット
  「山梨県内の事例集」(PDF)
    
 
 
      

 
           
           
           
           
           
           
    

