保健指導に活かせる行動変容理論
日時 | 2025年07月14日(月) 14時00分~16時00分 |
---|---|
研修対象者 | 産業医 産業看護職 衛生管理者 人事労務担当者 事業主 労働者 その他 |
テーマ | 保健指導に活かせる行動変容理論 |
開催方式 | 集合・Web |
内容 | ハイブリッド型研修 職場の健康教育は、事業所の事情に応じた場所や時間で効果的に実施するための工夫が求められます。この研修では、行動変容の理論を学び、日々の個人・集団へのアプローチを振り返るとともに、今後の実践に活かします。 |
講師 | 鈴木 孝太 (愛知医科大学教授/産業保健科学センター長) |
定員 | 35名(会場参加者) |
場所 | 山梨県医師会館 1階 多目的エリア 山梨県甲府市徳行5-13-5 |
単位 | 日医認定産業医単位 生涯・専門 2単位 (会場参加者のみになります) |
備考 | ※産業医の先生方へ 2025年4月以降開催の、日本医師会認定産業医研修の単位については、本人確認が必要となります。研修会当日に 生年月日 と 医籍登録番号 をお尋ねしますので、予めご了承ください。 |