[開催中止]令和3年9月3日(金)「簡易測定器の使用方法等について」~使用方法を実地方式により学ぶ~
| 日時 | 2021年09月03日(金) 14時00分~16時00分 |
|---|---|
| 研修対象者 | 産業医 産業看護職 衛生管理者 人事労務担当者 事業主 労働者 その他 |
| テーマ | 「簡易測定器の使用方法等について」~使用方法を実地方式により学ぶ~ |
| 開催方式 | |
| 内容 | 衛生管理スタッフが作業環境改善に使用できる簡易測定器について説明します。センターで保有している気流検査器、微風速計、検知管、WBGT、照度計などを使用して計測して見ましょう。 |
| 講師 | 望月 明彦(産業保健相談員/労働衛生コンサルタント) |
| 定員 | 20名 |
| 場所 | 山梨県医師会館 1階 多目的エリア 山梨県甲府市徳行5-13-5 |
| 単位 | 日医認定産業医単位 生涯・実地 2単位 |
| 備考 | <衛生管理者レベルアップ研修237> |
申込受付は終了しました

