平成30年6月29日(金)「なぜ『治療と職業生活の両立支援』が必要か?」
| 日時 | 2018年06月29日(金) 14時00分~16時00分 |
|---|---|
| 研修対象者 | 産業医 産業看護職 衛生管理者 人事労務担当者 事業主 労働者 その他 |
| テーマ | 「なぜ『治療と職業生活の両立支援』が必要か?」 |
| 開催方式 | |
| 内容 | 病気を抱える労働者が活躍できる環境を整備するため、平成29年3月に「働き方改革実行計画」がとりまとめられました。主治医、会社・産業医と患者に寄り添う両立支援コーディネーターのトライアングル型のサポート体制の構築などにより治療と仕事の両立支援に取り組むこととされている。本研修では実行計画に基づく全国的な取組や本県における取組等についてご紹介します。 |
| 講師 | 島谷 浩「山梨労働局 健康安全課 課長」 |
| 定員 | 30名 |
| 場所 | 山梨産業保健総合支援センター 研修室 山梨県甲府市徳行5-13-5 山梨県医師会館1階 |
| 単位 | 日医認定産業医単位 生涯・専門 3単位 |
| 備考 |
申込受付は終了しました

