山梨産業保健総合支援センターは、働く人々の健康増進を図るため、産業保健機関と連携して窓口相談、研修、関連資料・教材の情報提供などを行っています。

お問い合わせ
電話でのお問い合わせ 代表 055-220-7020

正しく伝わっていますか? 「やさしい日本語」で多様な人材が活躍できる安心安全な職場づくり

日時2025年11月06日(木) 14時00分~16時00分
研修対象者産業医 産業看護職 衛生管理者 人事労務担当者 事業主 労働者 その他 
テーマ正しく伝わっていますか? 「やさしい日本語」で多様な人材が活躍できる安心安全な職場づくり
開催方式 集合
内容

 高齢者・障害者・外国人など、人材が多様化する日本の職場。コミュニケーションの難しさを感じていませんか?
 「やさしい日本語」とは、様々な理由で日本語によるコミュニケーションに困難のある人に配慮した日本語の表現方法です。「やさしい日本語」を意識することで、人間関係が円滑になるだけでなく、作業効率や安全性を向上させることが期待できると、産業分野においても注目されています。
 この研修では、やさしい日本語の基本を学び、後半ではすぐに使える実践的な練習を、楽しいワークショップで行います。

講師梶山 紀子 (公認心理師)
定員35名
場所山梨県医師会館 1階 多目的エリア
山梨県甲府市徳行5-13-5
単位日医認定産業医単位 生涯・専門 2単位
備考