貸出機器の紹介と扱い方
貸出機器等の利用について
研修用機器及び作業環境測定機器は精密なものがございますので、宅配貸出を受け付けてはおりません。
貸出の際はお手数ですが、来所していただく必要がございます。予めご了承下さい。
なお、研修以外での二次使用はご遠慮いただけますようお願いいたします。
初めてご利用になられます方は、利用者登録が必要となります。
身分証明書をご持参の上、当センターにて利用者登録をお願いいたします。
機器の貸出について
利用者登録されていない方 利用者登録されていない方
身分証明書等を持参の上、事務所に来所していただき、利用者登録をお願いいたします。登録いただきますと利用者カードを発行いたします。
注意事項
研修以外での二次使用はご遠慮いただけますようお願いいたします。
研修用機器及び作業環境測定機器は精密なものがありますので、宅配貸出を受付けておりません。
また、機器は専門的な取扱いが求められますので、相談員(労働衛生工学担当)の相談日に貸出しいただくことをお勧めします。
相談員勤務日等につきまして電話(山梨産業保健総合支援センター:055-220-7020)まで問い合わせ下さい。
住所・連絡先等に変更の場合、早急に事務所までご連絡下さい。
破損等については、利用者負担となりますので予めご了承ください。
貸出機器の紹介
貸出機器の扱い方ををPDFファイルにてご説明しております。PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。
ハイボリウムエアサンプラー【整理番号】:32-06
吸引流量 100~800 l/min で捕集、測定が容易にできます。
取扱説明書PDF(103KB)
360°view ※ご覧になるにはFlashプラグインが必要です。
有害紫外放射測定器【整理番号】:32-35
1分当たりの放射照度が簡単に求められるほか、レートメーターにより瞬間値を直続して照度を確認できます。
取扱説明書PDF(98KB)
360°view ※ご覧になるにはFlashプラグインが必要です。
マスクフィッティングテスター【整理番号】:32-16
室内じんを用いて防じんマスクの顔面への密着性を測定することができます。使用するマスクのままで顔面への密着性を測定します。
取扱説明書PDF(120KB)